DQウォークで健康になろう計画!
この計画も本日で10日が終了しました。
スマホアプリのデータから、この10日間を振り返ってみようと思います。
歩数 | 推定歩行距離 | |
9月12日 | 8,195歩 | 6.0㎞ |
9月13日 | 9,026歩 | 6.5㎞ |
9月14日 | 11,509歩 | 8.5㎞ |
9月15日 | 22,603歩 | 16.5㎞ |
9月16日 | 6,196歩 | 4.5㎞ |
9月17日 | 9,153歩 | 6.5㎞ |
9月18日 | 7,903歩 | 5.6㎞ |
9月19日 | 11,138歩 | 8.0㎞ |
9月20日 | 9,317歩 | 6.7㎞ |
9月21日 | 13,634歩 | 9.9㎞ |
合計 | 108,674歩 | 78.7㎞ |
これはあくまでもDQウォークに残っているデータのものです。実際はDQウォークを起動していない状態でも歩いてますから、1日の総歩数はこれの1.5倍くらいになっています。
なんでこんな歩いてるかというと、自分の自宅の位置があまり良くないのかモンスターの湧きも悪く、かいふくスポットもない。なので、LV上げの為に歩く距離が増えてるんですね。においぶくろを使ってもいいんですが、やはりMPが枯渇気味になるので…。ジェム課金を気にしない人はどんどんスラミチを使えばいいと思うけどね。
元から「ウォーキング」の方に比重を置いてこのゲームをやっているので、LV上げで歩くのは別に苦じゃないんですけどね。
ゲームをやりながら10日間で78㎞って結構歩いてますねw
東京から小田原までが車で82㎞くらいらしいので、これに近しい距離です。
ちなみに、体重にはほとんど変化は起きておりません。
むしろ若干増えてるというか…w
今後の変化に期待です!
中盤以降に重要なスキル【いやしのかぜ】
DQウォークはとにかく雑魚モンスターの攻撃が激しくて、中盤くらいから僧侶のべホイミだけでは回復が追い付かない状況が出てきます。
※たまに、はぐメタで死にそうになりますwww
「ベホマラー」がまだ実装されていないので、全体HP回復手段が乏しいんですよね。なので、上の画像にあるひかりのタクトで覚えることができる「いやしのかぜ」がかなり重要なスキルになってきます。
いやしのかぜを覚える装備
〇ひかりのタクト(星5スティック)
〇ユグドラシル(星4スティック)
〇まどろみのこん(星4棍棒)
〇マジックチャクラム(星4ブーメラン)
現在実装されている装備だと、この4種になります。
特にひかりのタクトはLV40まで強化すると
「とくぎHP回復効果+20%」
という効果スキルを覚えるので、いやしのかぜとの相性がかなりいいんですよ。ザオラルも覚えるし、ひかりのタクトが最強すぎる。
性能的にもひかりのタクトが最強だとは思いますが、いやしのかぜを使うだけならそれ以外でも代用が可能です。というか、いやしのかぜ自体ががないと中盤以降はかなり厳しい戦いになると思います。
こればっかりはガチャ運になってしまいますが
上記のいやしのかぜを覚える武器をとったら、売ったりせずにとっておきましょう。
1日1回 応援お願いしま~す