2垢以上の複垢でドラクエ10を遊んでいる人向けにはなりますが、各種認証アプリでのワンタイムパスワード設定が非常に便利です。本日はそのお話。
各種認証アプリでのワンタイムパスワード導入
冒険者の広場で告知があったように、GoogleやMicrosoftでの各種認証アプリでもドラクエ10のワンタイムパスワードが設定出来るようになりました。
既にワンタイムパスワードを導入している人も多いでしょうが、これについて簡単に説明すると
ドラクエ10でもアカウントが乗っ取られて、アイテムや装備を全部売却されてしまった…なんて話は稀によく聞くことなので、安全にプレイする為には導入必須のシステムと言えるでしょう。
従来のセキュリティートークンとの違いは?
基本的な仕組みは、セキュリティートークン・ソフトウェアトークンと一緒ですが、最大の違いは「複垢を一括で管理出来る」という点です。
■セキュリティートークン
キーホルダー型のセキュリティートークン。e-STOREで購入する必要があり、価格は1,273円(税込)。
■ソフトウエアトークン
スマホ用のアプリ。無料なので、こちらを利用している人が多いのかな。
ただ、どちらも1つのトークンに対し1つのアカウントしか登録できないので、複数のアカウントを持っている人はワンタイムを導入する為に、いくつもトークンを用意する必要があった。
単垢でプレイ中の人はあまり関係ない話
↓こちらからバックしてもよし↓
実際に設定してみた
評価が★3ってのが気になりましたが、とりあえず【Google Authenticator】という認証アプリをダウンロードして使ってみました。
各種認証アプリの導入手順
認証アプリの設定方法は上のリンクに記載してあるので、ここでは詳細を省きます。手順は難しくなく、5分程度あれば終わると思います。
▲ワンタイムパスワード表示画面▲
認証アプリの設定後のワンタイムパスワード画面がこちらです。
Square Enix IDの後ろで黒く塗りつぶされている部分に、スクエニアカウントのIDが入っています。この認証アプリだけで複数のアカウントが一括管理(表示)されるので、無茶苦茶便利です。
アカウントをひとつで遊んでいる人は、わざわざ乗り換える必要もないですが、複垢の人はこっちの方が圧倒的に便利だと思います。ドラクエに限らず別のサービスも登録できるので、これは快適。
セキュリティ強化特典
セキュリティーが強化されるだけでなく運営からプレゼントも貰えちゃう!
- しぐさ書「ガード」
- 家具「きせかえドール」
- 毎日20ジェム
最高かよ!
すでにワンタイムを導入している人にとっては既出の内容だけど、毎日20ジェム追加は地味に大きい。塵も積もればなんとかで、気づくと結構貯まっていて嬉しい。
問題点もある?
スマホの内の認証アプリで一括管理するので、スマホを無くした・破損したとかの事態になると全アカウントでドラクエ10にログインできなくなります。
なので、必ず「強制解除パスワード」はメモっておいてください!
単垢で遊んでいて既にワンタイムを導入している人には意味のない話ですが、「ワンタイムパスワード未導入」「複垢でプレイしている」の人は、この機会に認証アプリでワンタイムパスワードを設定を考えてみてもいいね。
コメント